詳細情報
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
意見交換の時間をスパッと区切る「事前の合図と練習」
書誌
授業力&学級経営力
2020年11月号
著者
西野 宏明
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 最近,子どもが座ってばかりいる授業ではなく,子どもたちが自由に立ち歩きながら意見交流し教え合う授業スタイルが注目されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
先生の声にパッと集中する「視線,声,ジェスチャー」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
思考を活性化させながら聴ける「指示+数字」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
集中力がぐっと高まる「対比で見つけさせる」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
授業参加を促す「ペアトーク」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
静かに指示を聞くようになる「これ何?」・「ただ黙って待つ」
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
意見交換の時間をスパッと区切る「事前の合図と練習」
授業力&学級経営力 2020年11月号
中学校特別活動の新研究課題は何か 11
これからの特別活動像を考えるに当たって
特別活動研究 2001年2月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
学習指導
ハーディング効果×発表
授業力&学級経営力 2021年1月号
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【自ら学ぶ力を育てるキーワード】「自己調整学習」ってなんだ?
授業力&学級経営力 2021年6月号
四天王のエンタメ授業術 7
今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
【土作彰先生の回答】どんな状況でも…
授業力&学級経営力 2020年10月号
一覧を見る