詳細情報
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(2)思いやりがある/おおらか
書誌
授業力&学級経営力
2022年7月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
学級経営/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
思いやりがある ・算数の学習では,友達がわからない問題があると,さりげなく解き方のヒントを出すなど思いやりがあります。「友達に教えると,自分の勉強にもなります」と言った言葉に感心しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(1)意志が強い/裏表がない
授業力&学級経営力 2022年7月号
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(3)感受性が豊か/協調性がある
授業力&学級経営力 2022年7月号
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(4)傾聴力がある/謙虚
授業力&学級経営力 2022年7月号
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
【巻頭】7つの視点で解説! きちんと伝わる通知表の書き方
授業力&学級経営力 2022年7月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
国語
授業力&学級経営力 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(2)思いやりがある/おおらか
授業力&学級経営力 2022年7月号
続・これからの国語科教育 11
国語科改善の内容
改訂学習指導要領5
国語教育 2009年2月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 7
小学1年/聞き手を参加させた詩の音読を
しを よもう(教出)
国語教育 2015年10月号
一覧を見る