詳細情報
特集 授業にリズムとテンポを生み出す「ミニ活動」大全
算数
[図形]タングラム 他
書誌
授業力&学級経営力
2022年10月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
ねらい 前学年までに学習してきた計算を楽しく復習し,意欲のアップをねらう。 1 準備物 ワークシート(A4) 2 活動の手順 ●(1)ワークシートを配る…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数
[数]石取りゲーム 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
算数
[計算]4つの7 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
算数
[論理]消えた20円 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
授業がうまい先生が使っている 教科別 話し合い「コーディネート」術
算数
授業力&学級経営力 2022年6月号
凄腕教師の授業開きアイデア2022
算数
授業力&学級経営力 2022年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数
[図形]タングラム 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
事例
1【子どもの多様性への気づき(通常の学級の教師自身からの気づき)】
学習困難・問題行動など困り感の背景にある特性の理解を!!―しつけ問題・…
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
先生、これって失恋の歌だよね?
国語教育 2002年8月号
提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
あくまでも、学習者の興味・関心、実態に応じた「発展学習」を
国語教育 2002年8月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 語らない /他
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る