詳細情報
特集 授業にリズムとテンポを生み出す「ミニ活動」大全
図画工作
[1時間の事例]はってかさねて大きなアート
書誌
授業力&学級経営力
2022年10月号
著者
玉置 一仁
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
ねらい 校内の外壁面に色や形を貼り付けて楽しみ,空間の雰囲気の変化や大きな造形活動への関心を高める。 1 準備物 様々な色のお花紙,水で薄めた洗濯のり,刷毛,容器…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図画工作
[2時間の事例]くねくねかくかくカラフルコースター
授業力&学級経営力 2022年10月号
図画工作
[2時間の事例]ころがれコロコロ大作戦
授業力&学級経営力 2022年10月号
図画工作
[1時間の事例]マグネロボでナイスポーズ
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
図画工作
[1時間の事例]はってかさねて大きなアート
授業力&学級経営力 2022年10月号
環境=地球規模の課題解決―何を授業するか
サイクル図とコーン袋で循環型社会を授業する(甲本卓司氏の授業追試)
総合的学習を創る 2005年6月号
小学校英語指導のスキル
教室環境づくりのスキル
総合的学習を創る 2005年8月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 9
中学校/おいしく健康に食べよう!〜「食」を見つめる〜
特別活動研究 2005年12月号
一覧を見る