詳細情報
特集 もっと読みたくなる学級通信
あなたはどのタイプ? 学級通信のバリエーション
保護者と双方向
書誌
授業力&学級経営力
2023年3月号
著者
平子 大樹
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私の学級通信のつくり方 私は学級担任をする中で,保護者に「No」を突きつけられたことがあります。「あなたの取り組みを理解することができない」そう言われました。教員になって6年目のときです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭特別企画
(1)どのくらいの頻度で?どんな目的で出すの? 学級通信アンケート
授業力&学級経営力 2023年3月号
巻頭特別企画
(2)あの先生に聞きたい! 学級通信づくりの工夫
授業力&学級経営力 2023年3月号
読みたくなる学級通信づくり私の3原則
保護者への感謝と敬意を 忘れない
授業力&学級経営力 2023年3月号
読みたくなる学級通信づくり私の3原則
子どもの動きと声 保護者の声が見える双方向
授業力&学級経営力 2023年3月号
読みたくなる学級通信づくり私の3原則
学級通信は,教師と子どもと保護者を繋ぐツール
授業力&学級経営力 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
あなたはどのタイプ? 学級通信のバリエーション
保護者と双方向
授業力&学級経営力 2023年3月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 2
低学年/スモールステップを大切に
特別活動研究 2000年5月号
コーディネーターのお仕事拝見 20
コーディネーターになったら
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
1分間フラッシュカードシリーズ
授業の開始1分前が安定します! 今春23種類のフラッシュカードが新発売!
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
学級編⇒物を大切に使う
物を大切にすることを語って、させて、ほめることで定着させる
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
一覧を見る