詳細情報
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ (第1回)
はじめての担任を前に緊張している先生へ
書誌
授業力&学級経営力
2023年4月号
著者
渡邊 友紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
不安で分からないことも見えない1年目の4月 今でも忘れられません。辞令交付式を終え,職員室で挨拶をした4月1日の午後。校長室で新しい学年の名簿を貰い,前の学年の先生から引き継ぎを受けて,そして先輩たちから言われました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ 12
どう頑張っても共感できない!先生へ
授業力&学級経営力 2024年3月号
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ 11
願ったような人事になれなかった先生へ
授業力&学級経営力 2024年2月号
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ 10
やりたいことができずに悩んでいる先生へ
授業力&学級経営力 2024年1月号
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ 9
風邪気味でも出勤した先生へ
授業力&学級経営力 2023年12月号
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ 8
子どもへの対応がうまくいかない先生へ
授業力&学級経営力 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ 1
はじめての担任を前に緊張している先生へ
授業力&学級経営力 2023年4月号
特集 理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023
学級開き2023 中学校編扉
授業力&学級経営力 2023年4月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
図工科/「酒井式顔の書かせ方」を使った心温まる題材二例
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 6
中学校編/モラルジレンマ授業における論点の焦点化
道徳教育 2017年9月号
重要概念に“このエピソード記憶”をプラスするヒント
3年の重要概念=“このエピソード”で記憶UP
楽しい理科授業 2005年1月号
一覧を見る