詳細情報
特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
自然と温かいクラスになる学級づくりの心理術
1 初頭効果/2 ホットリーディング
書誌
授業力&学級経営力
2024年1月号
著者
小川 真由美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1初頭効果 「初頭効果」とは,最初に受け取ったイメージや情報に強く影響されて物事を判断するという心理的な傾向です。アメリカの心理学者ソロモン・エリオット・アッシュの「印象形成の実験」(1946年)によって提唱されました。人物の性格を表す際に,(1)「明るい,素直,頼もしい,用心深い,短気,嫉妬深い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
心をとらえ,動かす,教師のための心理術
授業力&学級経営力 2024年1月号
自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
楽しそうな教師を演じよう!
授業力&学級経営力 2024年1月号
自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
自分にも相手にも優しい「心づかい」
授業力&学級経営力 2024年1月号
自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
「子ども」と「自分自身」を信じ抜くメンタルをもつ
授業力&学級経営力 2024年1月号
自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
考えて,考えて,考え過ぎないようにする
授業力&学級経営力 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
自然と温かいクラスになる学級づくりの心理術
1 初頭効果/2 ホットリーディング
授業力&学級経営力 2024年1月号
一覧を見る