詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
算数解き方大辞典ノートに
書誌
向山型算数教え方教室
2000年7月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.以前のノート 子ども全員が,教科書の全ての問題をノートにやってあるか。以前,私は即答できなかった。理由は二つ。下記の詰めが,あまかったからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
具体的な手だては向山型で
向山型算数教え方教室 2004年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
算数解き方大辞典ノートに
向山型算数教え方教室 2000年7月号
授業に生かす評価テスト=“どんな言葉”で問うか
比べて考えさせるキメ手は“この言葉”
社会科教育 2014年2月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 22
解放教育 2009年1月号
研究授業講座
【教材研究のしかた】女教師流・教材研究の工夫あれこれ(2)
仲間とともに研究する―自分のサークルを検討の場にする
教室ツーウェイ 2011年2月号
実践研究
自閉症の子どもへの早期支援
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る