詳細情報
学年別3月教材こう授業する
小6教材こう授業する
算数のまとめ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年3月号
著者
菊地 亨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6 下』P.70 〜71 ) 木 村重夫氏HP ,同時進行の向山型算数6 年No.101 の追試である。小学校最難関の問題 を,先生問題で進めていく…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・文字と式
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・文字と式
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のまとめ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
小6教材こう授業する
算数のまとめ
向山型算数教え方教室 2002年3月号
端末別 1人1台の効果的活用ガイド@数学授業
Surface
数学教育 2021年11月号
ミニ特集 IT教育の最先端━シンガポール訪問団
シンガポールの学校を視察して、「基礎・基本の大切さ」と日本のよさ、TOSSの指導法のすばらしさを実感する
教室ツーウェイ 2014年2月号
国土の特色=そのプラス・マイナスで発問クイズ
気候的特色がもたらすプラス・マイナスで発問クイズ
社会科教育 2011年12月号
社会 5
観点を絞った発問・指示で授業の焦点が明確になる
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る