詳細情報
実物ノートと指導のポイント
教師が実際にノートに書いてみること
書誌
向山型算数教え方教室
2002年4月号
著者
下重 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ゆったりした,うっとりノート作りの秘訣は次のことである。 教師が子どもと同じようにノートを書く。 ゆったりノート作りに絞って述べる。 「ゆったり」の意味が通じない。子どもの考える「ゆったり」と担任が考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
算数ノートに「作文」を書かせる
向山型算数教え方教室 2009年3月号
実物ノートと指導のポイント
書けるようになるまで続けた赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2009年2月号
実物ノートと指導のポイント
最終的な基本型はシンプルにして指導する
向山型算数教え方教室 2009年1月号
実物ノートと指導のポイント
さらなる進化を目指して……
向山型算数教え方教室 2008年12月号
実物ノートと指導のポイント
授業開きでノートを激変させる
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
教師が実際にノートに書いてみること
向山型算数教え方教室 2002年4月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 4
「Gooogle Jamboard」の協働編集で,リアルタイムに友達の考えがわかる
道徳教育 2021年7月号
低学年/体ほぐしの運動遊び(1年)
水鉄砲でアート〜体育・図工・生活のコラボレーション〜
楽しい体育の授業 2022年2月号
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 3
自律と他律の関係を問い直す
道徳教育 2021年6月号
特別支援学校の校務分掌 虎の巻 6
発達相談担当の仕事術
地域の多様な発達課題に対応する,専門性を踏まえた持続可能なセンター的機能
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る