詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/教え方大事典とパソコンの併用
書誌
向山型算数教え方教室
2003年1月号
著者
立石 満秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.パソコンの日常的な活用 4年生になると,ローマ字の学習を行う。 私は,パソコンのキーボードタッチの練習も 兼ねてローマ字の学習を行っていった
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/教室熱中!ドラマは起きた
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/直角が2つ入った三角形?
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/わずか数秒で子どもたちを引きつけた「きつつき」の絵
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/変形ジャンケン
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/見取図を簡単に,美しく!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/教え方大事典とパソコンの併用
向山型算数教え方教室 2003年1月号
【特別寄稿】問題解決学習と闘った先輩教師の軌跡
算数大好きっ子を育てよう
向山型算数教え方教室 2003年1月号
学習指導案作成・修正
9.板書型指導案
【ここが強み】指導案を日常的に作成・修正し,授業づくりのスキルを高める。
数学教育 2020年7月号
小特集 これは便利! おススメ情報ツールと活用ポイント
インターネットのまる写しをしなくなる集合知
社会科教育 2012年8月号
一覧を見る