詳細情報
学年別5月教材こう授業する
6年
分数のたし算とひき算
書誌
向山型算数教え方教室
2003年5月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『小学算数6年上』P.25) 1.教師が問題を読み,モデルを示す。 2.子どもが問題文を読む。 右の図は扱わない。昨年度,図に名前や数字を書き込ませたが枝葉の部分…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
6年
身のまわりのグラフ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
学年別4月教材こう授業する
6年
倍数と約数
向山型算数教え方教室 2002年4月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
6年
分数のたし算とひき算
向山型算数教え方教室 2003年5月号
学年別9月教材こう授業する
6年
比例
向山型算数教え方教室 2002年9月号
明石研卒論12章 6
好かれる教師と嫌われる教師
教室ツーウェイ 2006年9月号
「話すこと・聞くこと」の力をつける
まとめ/「話すこと・聞くこと」の力をつけるための具体化
実践国語研究 別冊 2001年5月号
明石研卒論12章 4
教育実習生はどんな子どもに手こずるか
教室ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る