詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
あかねこ計算スキルは子どもをやる気にさせる!!
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
中里 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.なぜあかねこ計算スキルなのか あかねこスキルを使うと,算数が苦手な子も,得意な子も「ぼくって賢い」「私って算数が得意なんだ」という達成感を持って終わることができる。あかねこスキルを使うと子どもにやる気がわくのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
あかねこ計算スキルは子どもをやる気にさせる!!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
記録更新だけを競わない!陸上運動を100倍面白くするシカケと手法
個人の伸びを見るシカケと手法
その1 クラスみんなで全力ダッシュ!【かけっこ・短距離走】/その2 動…
楽しい体育の授業 2023年10月号
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
ぐちゃぐちゃした図は隠してシンプルにする
向山型算数教え方教室 2003年11月号
1 数学的な見方
C複雑な事象をデータ化して捉えることを促す発問の工夫(データの活用)
数学教育 2023年10月号
事例
1単位時間内の「個別の指導計画」
[算数]一人一人を生かす授業を目指して
障害児の授業研究 2002年10月号
一覧を見る