詳細情報
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
ぐちゃぐちゃした図は隠してシンプルにする
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数(量)の関係をイメージさせる 向山洋一氏は,『教え方のプロ・向山洋一全集24』「向山型算数」以前の向山の算数の中で次のように述べている。 文章題というのは,つまり問題に出てくる数(量)と数(量)の関係を式にまとめるということなのです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
まず問題場面をイメージさせ,絵や図表を活用する
向山型算数教え方教室 2003年11月号
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
1年生は挿絵・音読・書き込み・だんご図のサイクルで!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
1文を2文にするパターンを覚えさせる
向山型算数教え方教室 2003年11月号
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
答えがイメージできるように作業させよ
向山型算数教え方教室 2003年11月号
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
文章題で考える力を育てる
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
ぐちゃぐちゃした図は隠してシンプルにする
向山型算数教え方教室 2003年11月号
1 数学的な見方
C複雑な事象をデータ化して捉えることを促す発問の工夫(データの活用)
数学教育 2023年10月号
事例
1単位時間内の「個別の指導計画」
[算数]一人一人を生かす授業を目指して
障害児の授業研究 2002年10月号
得意な子も苦手な子も一緒に盛り上がる!陸上運動面白授業アイデア
跳:幅跳び・走り幅跳び
楽しい体育の授業 2023年10月号
一覧を見る