詳細情報
学年別1月教材こう授業する
6年
形の大きさの表し方を考えよう
書誌
向山型算数教え方教室
2004年1月号
著者
笠原 三義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6下』P.31) 1.赤鉛筆でぬりながら,たて・横を確定 教科書P.31。2,☆1を読ませる。隣の図。1cm3 分の立方体を指さしなさい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
6年・比例
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・比例
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・比
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
6年
形の大きさの表し方を考えよう
向山型算数教え方教室 2004年1月号
孤立しがちな子への対応を探る
なぜ友だちと仲良くするのか趣旨説明をする。そして、一年間の指導に入る。
心を育てる学級経営 2010年1月号
朝の会・帰りの会
全員が声を出してスタート
女教師ツーウェイ 2013年1月号
学年別10月教材こう授業する
6年
単位量あたりの大きさ
向山型算数教え方教室 2005年10月号
授業で集団になじませる対応策
教師の細やかな目配り・全員の原則と個別指導
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る