詳細情報
学年別4月教材こう授業する
1年
なかまあつめ
書誌
向山型算数教え方教室
2004年4月号
著者
高橋 まゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1』P.2〜3) 小学校の入門期である子どもたちは,教師 の「こんなのできて当たり前」と思っている ことができない。例えば「教科書を出しなさ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
1年
ひきざん
向山型算数教え方教室 2003年11月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かずのなまえ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かずのなまえ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かず
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かず
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
1年
なかまあつめ
向山型算数教え方教室 2004年4月号
社会科で求める「考える力」とは何か 6
「グローバルな思考」「ローカルな思考」
社会科教育 2000年9月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の授業で教科書を使い,授業中すべての問題を教えることが学力の保障となる
算数教科書教え方教室 2013年11月号
社会科で求める「考える力」とは何か 7
「読み手の思考」「かき手の思考」
社会科教育 2000年10月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
反省するより次の策を考えよ!
算数教科書教え方教室 2014年5月号
一覧を見る