詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
説明しないために文字化した
書誌
向山型算数教え方教室
2004年6月号
著者
青柳 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教材研究は指導書 私は,算数の教材研究と言えば指導書しか 知らなかった。いろんな例を出してていねい に説明することこそが,子どものためになる 授業だと信じ込んでいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
なるほど! こうすればよいのか
向山型算数教え方教室 2002年10月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
説明しないために文字化した
向山型算数教え方教室 2004年6月号
学年別11月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年11月号
1 社会科における「ペア・グループ学習」課題と取り入れ方・活かし方
課題解決的な授業づくりと一体化させ,児童生徒の学びのニーズも生かせるペア・グループ学習を実現したい
社会科教育 2020年8月号
環境教育最前線 13
環境に関するテキストを活用して、最新の環境教育を!
教室ツーウェイ 2012年4月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
準備・片付けの時短ワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る