詳細情報
向山型算数キーワード
授業の始まり(15秒)のつかみ
書誌
向山型算数教え方教室
2004年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山氏に受けたA表検定。木村は「難問の授業」に挑戦した。 第一声をどうするか。悩んで決めたのがこれだった。 「とっ……ても難しい問題に挑戦してもらいます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数キーワード
あこがれの授業・教師
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数キーワード
問題解決型学習から全員習得型学習へ
向山型算数教え方教室 2009年2月号
向山型算数キーワード
問いに正対させる
向山型算数教え方教室 2009年1月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
向山型算数キーワード
誤りのロジック
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数キーワード
授業の始まり(15秒)のつかみ
向山型算数教え方教室 2004年9月号
提言
教材的価値を最大限発揮した授業づくりにトライしよう
楽しい体育の授業 2017年7月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
「小中一貫」は白紙撤回・見直しを〜私の投書から〜
生活指導 2010年12月号
「就学を希望する者のみ」でよいのか
外国人の子どもと教育を受ける権利
解放教育 2011年10月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚差別を乗り越えるポイントを考える】ケースメソッド「成功と破綻―…
解放教育 2011年7月号
一覧を見る