詳細情報
ミニ特集 授業参観で保護者を納得させる最先端の向山型算数
最初の授業参観は、楽しく!楽しく!
書誌
向山型算数教え方教室
2005年5月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学級,最初の授業参観は,楽しく授業をしているところを見てもらうのがよい。 保護者は,自分の子どもを見ている。1時間のうちに1回は活躍する時間を確保したい。また,授業参観は授業研究ではないので,保護者も,子どもも満足できるような工夫が必要である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 授業参観で保護者を納得させる最先端の向山型算数
最先端の授業、それは向山型算数の原点の授業である
向山型算数教え方教室 2005年5月号
ミニ特集 授業参観で保護者を納得させる最先端の向山型算数
テンポのよさだけでは信頼を得られない
向山型算数教え方教室 2005年5月号
ミニ特集 授業参観で保護者を納得させる最先端の向山型算数
スマートボードの活用で保護者を安心させる
向山型算数教え方教室 2005年5月号
ミニ特集 授業参観で保護者を納得させる最先端の向山型算数
親子で唱える楽しい筆算
向山型算数教え方教室 2005年5月号
ミニ特集 授業参観で保護者を納得させる最先端の向山型算数
スマートボードの機能を使って、さらに分かりやすい教科書通りの授業
向山型算数教え方教室 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 授業参観で保護者を納得させる最先端の向山型算数
最初の授業参観は、楽しく!楽しく!
向山型算数教え方教室 2005年5月号
ドクターに聞く発達障害の子にダメージを与える授業行為
宮尾益知ドクターに聞く
【「教師が長々と説明すること」がなぜ悪いのか】説明文やアドバイス、短く…
教室ツーウェイ 2013年2月号
Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
【漢字・計算は宿題にしない】私の実感 宿題にして宝をドブに捨てる使い方から…
教室ツーウェイ 2014年1月号
学級崩壊を防ぐ黄金の三日間の対策
出会いの三日間、黄金の日々にやるべきことをやらないと一年間苦しむ。しかし、黄金の三日間の対応は小さな一歩にすぎない。
教室ツーウェイ 2009年4月号
実践
時には戦友のようであれ
生活指導 2004年5月号
一覧を見る