詳細情報
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
先生問題から始めて授業に引き込む
書誌
向山型算数教え方教室
2005年6月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数授業前の休み時間。ほとんどの子は外へ遊びに行っている。チャイムが鳴っても教室には数人しかいない。 待たずに授業を始める。もちろん全員が戻るのを待って授業開始の挨拶はやらない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
ポイントは15秒以内の多彩な「作業指示」である
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
つかむ授業始まりには原則がある
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
計算スキルのユースウェアを徹底的に身につける
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
100%の子が迷わず行える作業指示を会得する
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
笑顔とテンポのよさで、最初の1分間をつかむ
向山型算数教え方教室 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
先生問題から始めて授業に引き込む
向山型算数教え方教室 2005年6月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
手の形を組み合わせてできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
落ち込んだとき・参ったときこそ気分転換
漫画のススメ
女教師ツーウェイ 2008年1月号
イチからわかる役割演技 1
「役割演技」で考えよう!発見しよう!
道徳教育 2021年4月号
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 12
ボールゲームの授業研究:ドリルゲームとタスクゲームの考え方
ゴール型のハンドボール単元を例に
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る