詳細情報
学年別6月教材こう授業する
2年
1000までの数
書誌
向山型算数教え方教室
2005年6月号
著者
門 貴幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1は,3つの内容が入っている。1つずつ指導し,1つずつ対応する練習問題を扱うようにするのがポイントである。 前半は,第9回向山型授業作りセミナーで甲本卓司氏が行った3年「大きな数」の模擬授業の追試である。スマートノートブックを使うとさらに分かりやすい授業ができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
2年・長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
2年・長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
2年
1000までの数
向山型算数教え方教室 2005年6月号
TOSSデー(大切な五つの質問と答え)
具体的な答えを聞いて、目からウロコがボロボロ落ちる
教室ツーウェイ 2007年2月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 2
GIS地図で地域を探る
総合的学習を創る 2005年5月号
子どもに伝えたい「美や善」
中学校/日本の子どもたちに伝えたい、日本人として身に付けたい美と善
道徳教育 2007年7月号
コミュニケーションスキルの向上策
認識と伝達のスキルを教える
国語教育 2004年2月号
一覧を見る