詳細情報
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第3回)
6年/与えるだけで活動できる
書誌
向山型算数教え方教室
2005年6月号
著者
池町 徹也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「与えるだけ」のシステムを作る 私は朝学習で使っている。 教師は与えるだけでいい。子どもたちはワークを進んで使っている。 教師が気をつけることは,年度の早い段階で,子どもが1人で問題を解いていくシステムを組み立てることである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 12
6年/やっぱり…小学校の振り返り
向山型算数教え方教室 2006年3月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 11
6年/個人差を埋め,全員が集中する
向山型算数教え方教室 2006年2月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 10
6年/熱中!集中!『TOSS算数ワーク』
向山型算数教え方教室 2006年1月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 9
6年/マルチに活用できるオールマイティ問題集
向山型算数教え方教室 2005年12月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 8
6年/「自分でできた!」喜びを与えられるワーク
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 3
6年/与えるだけで活動できる
向山型算数教え方教室 2005年6月号
社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
年表を開けば〜飛び出す面白ネタ
社会科教育 2014年9月号
ライブ体験で味わう“実力づくりへの道”向山弟子の介入を受けて
本当に必要なことを見抜く
向山型算数教え方教室 2004年4月号
ペーパーチャレランを使って
“知のネットワーク”が支配する教室空間
教室ツーウェイ 2009年12月号
学級崩壊を救った五色百人一首と大会
やり続けることで必ず変化は訪れる
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る