詳細情報
学年別7月教材こう授業する
2年・長さしらべ
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2006年7月号
著者
小西 亮人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2上』P.38〜39) 練習問題は,以下の構造になっている。 @→ものさしの置き方 A→教科書上での計測 B→実際にものさしを使っての計測…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・長さのたんい
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
2年・長さしらべ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・調べ方と整理のしかた
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年7月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
学力テスト問題Bを向山学級の子が受ければ
向山型算数教え方教室 2007年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年7月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 11
天皇への理解と教受の念を深める
学校マネジメント 2006年2月号
一覧を見る