詳細情報
ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
ピタゴラスの大発見、「完全数」を見つけよう
書誌
向山型算数教え方教室
2006年9月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古代ギリシャの数学者でもあり,哲学者でもあるピタゴラス。その名前は,教育テレビ番組のタイトルにも使われているほど有名であり,子どもたちも耳にしたことがあるはずだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
規則が分かると「美しさ」をつくれる
向山型算数教え方教室 2006年9月号
ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
美しい定理「四角数」を九九尺で授業する
向山型算数教え方教室 2006年9月号
ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
正方形のまま折り紙の面積を半分にする
向山型算数教え方教室 2006年9月号
ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
フィボナッチ数列で見る自然の美しさ
向山型算数教え方教室 2006年9月号
ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
円周率に挑戦した日本人
向山型算数教え方教室 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
ピタゴラスの大発見、「完全数」を見つけよう
向山型算数教え方教室 2006年9月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
授業の導入
女教師ツーウェイ 2002年2月号
子どもの考えを引き出すネタ
読書で「子どもの考え」を楽しく引き出す
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
実践提案・逆転現象が起きる国語科の発問づくり
小学校
「あれども見えず」を問う
授業研究21 2005年11月号
田中博史の「授業・人」塾 意図して使う授業の技術 3
「机間巡視」は古い!? 実は「机間指導」とは目的が違う
授業力&学級経営力 2020年6月号
一覧を見る