詳細情報
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
授業の導入
書誌
女教師ツーウェイ
2002年2月号
著者
向井 ひとみ
本文抜粋
1 小テストを使った導入例 短時間で休み時間モードから授業モードに切り替える、小テストを使ったちょっと知的な導入を紹介する。 B6にカットし、パンチで穴をあけたザラ紙を利用する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
生活指導上のトラブル
女教師ツーウェイ 2002年2月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
進路指導の工夫
女教師ツーウェイ 2002年2月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
マンネリ化をふせぐ学活指導
女教師ツーウェイ 2002年2月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
道徳の時間の教材の工夫
女教師ツーウェイ 2002年2月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
部活指導の工夫
女教師ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
授業の導入
女教師ツーウェイ 2002年2月号
論理的思考力を育てるポイント
論理的思考力を育てる“実験計画”の指導
楽しい理科授業 2007年11月号
特集 メディア・リテラシー◇「21世紀の学力」を育てよう
「メディア・リテラシー」を子どもたちの手に
解放教育 2000年12月号
提案・私の自己評価法開発のコツ
自己評価にウェッビング法の活用を
授業研究21 2002年2月号
算数・数学科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
評価は指導の水先案内
授業研究21 2001年11月号
一覧を見る