詳細情報
学年別9月教材こう授業する
5年・小数×小数
例題指導
書誌
向山型算数教え方教室
2006年9月号
著者
山口 有実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわく算数5上』P.71) 1.助走問題から入り,立式させる かける数が小数の場合,立式するのを難しく感じる子が増える。そのため,助走問題をする…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
5年・合同な図形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・合同な図形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・図形の角
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・図形の角
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
5年・小数×小数
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年9月号
あきらめないで努力する子を育てる話をしよう
私が話した努力のつぼの話
原田雅彦選手とA君の努力のつぼ
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 8
3年「分数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「評価」される側の言い分
「大歓迎」、ではあるが
現代教育科学 2004年11月号
教師の実感・この学習習慣が子どもを伸ばした
こつこつ努力することでつける力
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る