詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第8回)
3年「分数」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年12月号
著者
三浦 一心
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数3下』pp.40〜41 子どもたちに1を等分割した大きさのいくつ分かを理解させるために, @ 単位量に線をひく。 A 基本型を唱える…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
3年「全体と部分に目をつけて」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
3年「重さのくらべ方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
3年「はかりの使い方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
3年「2けたの数をかける筆算(2)」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 8
3年「分数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「評価」される側の言い分
「大歓迎」、ではあるが
現代教育科学 2004年11月号
教師の実感・この学習習慣が子どもを伸ばした
こつこつ努力することでつける力
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
ライブ講義で考える 29
(5)個と集団の成長を考える特別支援教育
子どもたち同士をつなぐ「横糸」を育てる
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
運動会・音楽会(行事)あの時の子どもたちの笑顔
「協力して創り上げる喜び」に輝いた笑顔
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る