詳細情報
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第24回)
授業のまずさを子どもが教えている
書誌
向山型算数教え方教室
2007年3月号
著者
佐藤 太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新卒2年目で2年生の担任をしている。正真正銘の若葉印であり,日々,失敗の連続である。 そんな私の授業に,ある日A君がきれてしまった。そのA君が後日,TOSSの教材によって落ち着くことになる。その事実を以下に述べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 48
「テンポはよいが,ゆったりしている」の意味を理解してから子どもたちの笑顔が増えた
向山型算数教え方教室 2009年3月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 47
セミナーでのビデオ審査が自分の百玉そろばんを変えた
向山型算数教え方教室 2009年2月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 46
学び続けることで,自分の授業を客観視できるようにする
向山型算数教え方教室 2009年1月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 45
サークルに入り,教師人生ががらっと変わった!
向山型算数教え方教室 2008年12月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 44
初心を忘れずに「向山型」算数を目指す
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 24
授業のまずさを子どもが教えている
向山型算数教え方教室 2007年3月号
一覧を見る