詳細情報
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2007年5月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
分数のたし算・ひき算の習熟には「○○問題づくり」をお勧めする。 プリント学習よりも子どもたちのやる気が全く違うのだ。 自分で問題をつくり,選択して問題を解いていくところにおもしろさがある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年5月号
学生時代 3
【TOSS学生の授業力】TOSS学生時代にやったことは必ず現場で生きる
教室ツーウェイ 2011年6月号
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
図画工作
授業力&学級経営力 2017年11月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 11
教室の事実をひたすら見つめて
社会科教育 2001年2月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算とわり算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年5月号
一覧を見る