詳細情報
特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
図画工作
書誌
授業力&学級経営力
2017年11月号
著者
鈴木 陽子
ジャンル
学級経営/図工・美術
本文抜粋
1 題材のねらいと〔共通事項〕と材料・用具の関連を吟味 図画工作科は「題材」を設定し、学習活動の「内容や時間」をひとまとまりの形で示し、子どもが資質や能力を発揮するように構成されています。目の前の子どもの実態に合わせて…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
図画工作
授業力&学級経営力 2021年7月号
教科のスペシャリスト秘伝! 子どもがどんどんノッてくる「短時間」ネタ
図画工作
授業力&学級経営力 2019年2月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(9)図工をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
超一流はここが違う! 必ず成功する授業開き
絵心がなくても,運動オンチでも大丈夫! 教科のスペシャリ…
授業力&学級経営力 2018年4月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例…
学習面
(16)図画工作の学習をがんばっている
授業力&学級経営力 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
図画工作
授業力&学級経営力 2017年11月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 11
教室の事実をひたすら見つめて
社会科教育 2001年2月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算とわり算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年5月号
実践事例
長なわ跳び(基本技)
2人 手つなぎ跳び なわの入り方にステップを踏む
楽しい体育の授業 2007年12月号
実践事例
中学年
〈かけっこ・リレー〉教師の指導力は「バトンパス」で分かる―実力を磨くには、優れた指導法を学び続けるしかない―
楽しい体育の授業 2009年3月号
一覧を見る