詳細情報
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2007年6月号
著者
赤嶺 愉子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6上』P.33) このページでつける力 ○数値に0が入る場合の平均や 平均の数値が小数になる場合を理解する。 準備物:電卓…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年6月号
低学年/新年の出発に役立つ学級活動の実践
まとめで学級活動も〜二年生につながるまとめを意識させて〜
特別活動研究 2006年1月号
新年の出発で生きる学級活動実践のアイデア
どんな準備が必要か
特別活動研究 2006年1月号
ミニ特集 わたしのライブ体験
TOSSセミナーはここが違う。身銭を切って学ぶからこそ価値があるセミナーの醍醐味
教室ツーウェイ 2003年9月号
結果責任を問われるCランクの子の指導
教師は、クラスの基礎学力の保障をきびしく問われる。アカウンタビリティ(説明責任、実行責任、結果責任)がすべての教師に課せられた。
教室ツーウェイ 2003年9月号
一覧を見る