詳細情報
学年別12月教材こう授業する
5年・分数と小数
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2007年12月号
著者
石富 敦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5下』p.30 教科書の問題をどの順番で扱うか。とても重要である。 指導するページは,分数を小数に表す問題のページである。しかし,1には,2種類の問題が含まれている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別11月教材こう授業する
5年・分数と小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
5年・分数と小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別12月教材こう授業する
5年・分数と小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
5年・分数と小数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年12月号
5 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の方法―その見取りのポイント
児童生徒による自己評価や相互評価
「安全なくらしを守る」の実践
社会科教育 2021年12月号
自著を語る
『DVD付:志水メソッドによる算数の授業づくり』
楽しい算数の授業 2009年10月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 27
<今月のテーマ>トラブル発生!保護者の“信頼VS苦情”この対応で決まる
〈1年〉「早くする」「管理職に報告…
向山型算数教え方教室 2012年6月号
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級の活動の責任者の決め方とフォロー 私の場合
リーダーを育てる
教室ツーウェイ 2009年6月号
一覧を見る