詳細情報
中学難教材こう授業する
2年/文字式の利用
書誌
向山型算数教え方教室
2008年9月号
著者
犬丸 郷司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.具体的な数を使う 中2の教科書(東京書籍『新しい数学2』p.17)に,次のような例示問題がある。 例1 5つの続いた整数の和は5の倍数になります。このわけを,文字を使って説明しなさい…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学難教材こう授業する
2年/文字式の利用
向山型算数教え方教室 2007年3月号
中学難教材こう授業する
2年/文字式の利用
向山型算数教え方教室 2005年12月号
中学難教材こう授業する
2年/図形の性質と証明
向山型算数教え方教室 2010年1月号
中学難教材こう授業する
2年/直角三角形の合同条件を利用した証明
向山型算数教え方教室 2009年12月号
中学難教材こう授業する
2年/等式の変形
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
中学難教材こう授業する
2年/文字式の利用
向山型算数教え方教室 2008年9月号
対人関係力UP! 学級経営に“この活動”を+α
学級経営に“アサーション”を+α
道徳教育 2012年9月号
科学する心を育てる自由研究の極意―動機付けから作品の保管まで―
中学
楽しい理科授業 2006年7月号
徹底解説! 使える情報モラル資料
〔中学校〕過ちを犯さないために
道徳教育 2013年1月号
低学年
風船を使った体ほぐし
ボール運動の苦手を吹き飛ばす風船遊び
楽しい体育の授業 2013年1月号
一覧を見る