詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
きっかけはライブでの学び
書誌
向山型算数教え方教室
2008年11月号
著者
池内 恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数に出会う前 講師として初めての仕事は,算数のTT専科だった。 まず,担任の先生の授業を見せていただいた。教師が長々と説明をし,間違えた子をみんなの前で叱り,できる子だけで進んでいる授業。算数が苦手な子の辛そうな様子に心が痛くなった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
きっかけはライブでの学び
向山型算数教え方教室 2008年11月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
モデル提示で集合させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 51
複雑な計算は一時に一事で変化させながら繰り返す
向山型算数教え方教室 2004年6月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2004年6月号
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
地理的分野/世界の諸地域(ヨーロッパ州)
「対話」からより深い学びへ
社会科教育 2020年8月号
一覧を見る