詳細情報
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年12月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
九九は,変化をつけて楽しく覚えたい。 使う教具のメインは,もちろん「TOSSかけ算九九計算尺セット」だ。 1.授業は九九計算尺から始める チャイムと同時に,九九計算尺を使って既習の九九を唱えさせる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年12月号
裁判員制度を社会科の課題として考える
民主主義の学校としての裁判員制度
社会科教育 2004年10月号
え、本当?子どもが調べ魔になる歴史面白ウラ話
日本の銀生産が世界経済に及ぼした影響って?
社会科教育 2014年11月号
「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
書くことの学習活動
小学校中学年/日常的にできる,辞典を使った対話的な活動
実践国語研究 2020年5月号
私のメディア・リテラシー
メディアからの刷り込みの影響
生活指導 2001年1月号
一覧を見る