詳細情報
向山型算数WEBサロン (第115回)
説明しよう問題は,学級の「やるぞ感」を高めて挑戦させよう
書誌
向山型算数教え方教室
2009年10月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生の移行措置資料に,次の問題がある。 右の図のように,同じ長さのひごを使って,いろいろな大きさの長方形を作ります。横はたてよりも1本だけひごの数を増やします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 115
説明しよう問題は,学級の「やるぞ感」を高めて挑戦させよう
向山型算数教え方教室 2009年10月号
女教師の常識QA 4
杓子定規にせず、柔軟に対応する
女教師ツーウェイ 2012年11月号
向山型算数WEBサロン 116
チャレンジ問題「近道はどこかな」でも活躍スケッチアップ
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別1月教材こう授業する
6年
形の大きさの表し方を考えよう
向山型算数教え方教室 2004年1月号
孤立しがちな子への対応を探る
なぜ友だちと仲良くするのか趣旨説明をする。そして、一年間の指導に入る。
心を育てる学級経営 2010年1月号
一覧を見る