詳細情報
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
少人数指導でも基本は同じである
書誌
向山型算数教え方教室
2010年1月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3クラスを解体し,4クラスにした少人数指導を経験した。単元によって違う子が何人か入ってくる。だから,単元の最初は,毎回「黄金の3日間」だと思って授業に望む…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
〈巻頭特集論文〉“子どもの集団力”を活用する7つの場面と逆転現象
向山型算数教え方教室 2010年1月号
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
いっきに本丸まで攻め込む導入をつくる3大原則を繰り返し活用しよう
向山型算数教え方教室 2010年1月号
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
意見がバラバラなほど子どもは熱中した
向山型算数教え方教室 2010年1月号
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
子どもの集団力を活用するには「教えてほめる」ことが大切である
向山型算数教え方教室 2010年1月号
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
“変化のある繰り返し”と“移動”でやる気を引き出す
向山型算数教え方教室 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
少人数指導でも基本は同じである
向山型算数教え方教室 2010年1月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 5
UDの4視点で包括的な授業づくり
かえる足のペア学習
楽しい体育の授業 2018年8月号
算数が好きになる問題
3年/かくされた言葉はなに?
楽しい算数の授業 2009年8月号
映画をみる、映画でみる 18
「祝い島」、記憶との対話
解放教育 2010年9月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
知識や技能を定着させ、能力を育成する授業を目指して
現代教育科学 2006年4月号
一覧を見る