詳細情報
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年4月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.時間を求める方法に慣れさせる 3年生で学習していた「時刻と時間」を2年生で学習することとなった。時刻の学習がしっかり定着していない子どもたちは,混乱してしまう。「1,2,……」と唱えながら時計の模型を動かすのは,手の動きと計数が合いにくく,かなり難しい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計と表やグラフ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計と表やグラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
調布大塚小と自校の対比《調布大塚小教育計画(大塚の教育)─@》
通知表の記入
通知表記入の明確な基準と細やかな配慮
教室ツーウェイ 2013年6月号
最先端の教育研究
観光立国/「TOSS静岡観光立国教育研究会」で熱く学ぶ
教室ツーウェイ 2009年3月号
新しい授業にふさわしい指導案づくりの工夫例
PC活用の授業と指導案づくりの工夫例
楽しい理科授業 2006年5月号
写真で紹介 社会科教師の新しい取り組み 12
海外修学旅行で感じたい文化の共有
社会科教育 2014年3月号
一覧を見る