詳細情報
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年4月号
著者
あべ松 龍矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数4上』 「1 大きな数」pp.2〜11 「大きい数のしくみ」では,まず,億や兆の単位を知ることや十進位取り記数法を習得しておくことが必要になってくる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
赤鉛筆・ミニ定規が徹底しない・どう対応するか
赤鉛筆,ミニ定規を徹底するための4つの作戦
向山型算数教え方教室 2010年3月号
トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終…
授業中のトラブル
《目の前でカンニングをしている》「子どもが百点を取りたいのは当然」とい…
教室ツーウェイ 2013年5月号
トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終…
登下校のトラブル
《登校中 上級生にけがをさせられた》上級生に下級生がけがをさせられたとき
教室ツーウェイ 2013年5月号
最初にクラスの仕組を作る U出会いの一日目
[日直の仕事と順番]学級の仕事を当番に一本化
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る