詳細情報
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第4回)
<今月のテーマ>プロの教材研究・明日の授業こう準備する
1年/授業を考えてから先行実践を探す
書誌
向山型算数教え方教室
2010年7月号
著者
安達 覚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.2冊のノートを準備する 最初にすべきことは「ノートをつくる」ことである。算数のノートは2冊あるとよい。 1冊はA4のノート。もう1冊は子どもが授業で使用しているのと同じノートである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[低学年]低学年でもできる「ハノイ…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[低学年]どの子も1問解くことがで…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
パーティーを企画して盛り上げる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
同じ活動でも,スピード,バリエーシ…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
2月は「最後の授業参観」に向けて準…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 4
<今月のテーマ>プロの教材研究・明日の授業こう準備する
1年/授業を考えてから先行実践を探す
向山型算数教え方教室 2010年7月号
教師修業への助言
良き師につく
授業研究21 2006年6月号
[提案]苦手さを克服させる書くことの指導とは
書きまくる集団をつくる教師が持ちたい3つのワザ
“全員が書ける”集団をつくるために…
国語教育 2018年10月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
宿題のしかけ
数学教育 2021年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/体つくりの運動遊び【体ほぐしの運動遊び】
あそびの名人
楽しい体育の授業 2018年9月号
一覧を見る