詳細情報
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
子どもたちが熱中し,算数の楽しさを感じる「90÷19の授業」
書誌
向山型算数教え方教室
2011年2月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.熱中する授業の共通点 「熱中する授業」には,どのような共通点(法則)があるのだろうか。向山洋一氏は,5つ挙げている。 第一は,頭を働かせる授業ということである。(中略…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
〈巻頭特集論文〉あらゆる角度から自己肯定感を高める授業。それが子どもたちの歓声を生む
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
教科書のあれども見えずを発見させる
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 実力確認“1年間の総仕上げ問題”80選
〔4年〕4年生の計算確認テストで,基本問題をどの子にも定着させる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
自分の授業をビデオで見たり,斬ってもらったりする経験を積み重ねるとともに優れた授業から学ぶ修業を続ける
向山型算数教え方教室 2011年8月号
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
「向山型算数」のポイントをおさえて,最初の授業にのぞむ
向山型算数教え方教室 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
子どもたちが熱中し,算数の楽しさを感じる「90÷19の授業」
向山型算数教え方教室 2011年2月号
数学科の少人数・習熟度別指導事例
3年「数量関係」
y=x2とy=ax2のグラフは相似であるか
数学教育 2003年3月号
月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 32
希望や目標をもって生きる子どもを育む
特別活動研究 2002年12月号
ことばを学ぶ・ことばを教える 6
あいまい性について考えながら、英語にも思いを馳せる
国語教育 2013年9月号
編集後記
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る