詳細情報
子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第4回)
できる!わかる!算数 6年河田学級の授業風景
書誌
向山型算数教え方教室
2011年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書,ノート,黒板の活用スキルの身体化が算数学力向上につながる。 (山口県下関市立桜山小学校) 河田孝文
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 24
かちゃかちゃ弾いて楽しいよ!
向山型算数教え方教室 2013年3月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 22
「TOSSかけ算九九尺」で楽しく九九を覚える
向山型算数教え方教室 2013年1月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 21
作文「算数の授業について思うこと」から垣間見える授業風景
向山型算数教え方教室 2012年12月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 20
動きのある、楽しい向山型算数
向山型算数教え方教室 2012年11月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 17
私が休んだときに、子どもたちが書いてくれた算数の授業の感想
向山型算数教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 4
できる!わかる!算数 6年河田学級の授業風景
向山型算数教え方教室 2011年7月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 1
高校一年生、人生のターニングポイント
社会科教育 2000年4月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/頭の中のことをしっかり書かせる
向山型算数教え方教室 2008年9月号
算数科教育―私の提案 4
「算数する」学習を創ろう
楽しい算数の授業 2011年7月号
道徳 18
道徳授業では、板書はしない
教室ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る