詳細情報
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
向山氏の口癖は名言,わが口癖は?
書誌
向山型算数教え方教室
2011年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「この言い方じゃわからないかな」 口癖は録音を何度もすればわかるだろうが,自分ではわからない。 向山先生に初めて授業をみてもらったときのことだ。校内研究の授業だった。まだ,向山先生とは,話もしたことがなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
〈巻頭特集論文〉向山氏が算数の授業でよく使うフレーズに学ぶ
向山型算数教え方教室 2011年8月号
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
「マイナス思考」を「プラス思考」へ
向山型算数教え方教室 2011年8月号
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
何気ない行為や言動に見られるNG指導
向山型算数教え方教室 2011年8月号
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
その習慣・口癖が日本を駄目にする
向山型算数教え方教室 2011年8月号
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
悪い習慣・口癖は意識して克服しないと体のどこかに残る
向山型算数教え方教室 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
向山氏の口癖は名言,わが口癖は?
向山型算数教え方教室 2011年8月号
算数教育ホットニュース 112
算数のことばを身に付けること
割合の学習に関連して
楽しい算数の授業 2011年7月号
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
その単元を貫く『計算の型』を示すことが大切である
向山型算数教え方教室 2010年5月号
「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
思考を整理し深めることを目指した「話す・聞く」活動
国語教育 2007年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 44
中学年/「分数・小数大きさチャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る