詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
教えない内容があって本当に学力を保障できるのか
書誌
向山型算数教え方教室
2011年9月号
著者
阿妻 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの事実を見ない 他校での研究授業を参観したときのことである。 授業者は,問題解決学習で有名なベテラン教師だ。子どもたちは静かに授業を受けていた。黒板には問題が書かれ,子どもたちはそれをノートに書き写す。その後,問題を解く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
教えない内容があって本当に学力を保障できるのか
向山型算数教え方教室 2011年9月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
4年/授業開きは「モノの準備」をしっかりしよう
向山型算数教え方教室 2008年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 294
滋賀県の巻
社会科教育 2022年9月号
特集 “学テ・新学力”補強!年間計画の改善ヒント
応用力を育成する活動,教材を明記する
算数教科書教え方教室 2014年1月号
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
学習内容増加に対応する3つの手段
向山型算数教え方教室 2011年9月号
一覧を見る