詳細情報
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
「説明させる」授業は,向山型国語の要約指導と同じである。誰の答えも同じになるのが、教師の指導である
書誌
向山型算数教え方教室
2011年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明の授業 この夏,向山洋一氏による算数の説明の授業を受けることができた。 新しい教科書になり,「説明させる」授業が必要となった。今まで,あまり取り組まれていない問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
〈巻頭特集論文〉どの子も説明できるようになる手順と方法とを具体的に指導せよ
向山型算数教え方教室 2011年10月号
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
説明力を身につける3つのハードル
向山型算数教え方教室 2011年10月号
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
事実の習得が説明できることへの布石となる
向山型算数教え方教室 2011年10月号
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
教科書の文を使って,図のかき方を説明させる
向山型算数教え方教室 2011年10月号
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
「対話型の説明」で私にもできた理由の説明
向山型算数教え方教室 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
「説明させる」授業は,向山型国語の要約指導と同じである。誰の答えも同じになるのが、教師の指導である
向山型算数教え方教室 2011年10月号
国語教育人物誌 161
群馬県
国語教育 2004年8月号
一覧を見る