詳細情報
子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第13回)
子どもも教師も大好きな向山型算数と計算スキル!
わかる!できる!楽しい!だからこそ夢中になる
書誌
向山型算数教え方教室
2012年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を学んでよかったな,と思うことがある。それは,算数の授業になると, 「やったあ,算数!」 という声が聞こえるからである。 算数の授業の中でも一番人気は,「あかねこ計算スキル」である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 24
かちゃかちゃ弾いて楽しいよ!
向山型算数教え方教室 2013年3月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 23
大関学級3年生 普段の授業の事実が反映される子どもたちのレポート
向山型算数教え方教室 2013年2月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 22
「TOSSかけ算九九尺」で楽しく九九を覚える
向山型算数教え方教室 2013年1月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 21
作文「算数の授業について思うこと」から垣間見える授業風景
向山型算数教え方教室 2012年12月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 20
動きのある、楽しい向山型算数
向山型算数教え方教室 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 13
子どもも教師も大好きな向山型算数と計算スキル!
わかる!できる!楽しい!だからこそ…
向山型算数教え方教室 2012年4月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 18
向山型算数で,子どもたちは達成感を味わい、算数好きになる
3年上木学級の授業風景
向山型算数教え方教室 2012年9月号
算数教科書の使い方
教科書を使わないという主張へ
教室ツーウェイ 2013年12月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/活用力を高める国語科学習指導
実践国語研究 2008年11月号
中学校の国語を改革する 7
「伝え合う力」はもう古い!?
実践国語研究 2008年5月号
一覧を見る