もくじ
![](/db/magazine/22154/cover_m.jpg)
向山型算数教え方教室2012年4月号
特集 新教科書で平均90点を実現!1学期の方略
- 〈巻頭特集論文〉年間のカリキュラムと1学期間の細案を立てる際のロジックを持つこと。その上で、最初の時間、最初のテストから、どの子にも成功体験を持たせること・・・・・・
リズムとテンポのよい授業の方略
安定した授業をつくる方略
うっとりするノート指導の方略
シンプルな基本型を提示する方略
教材教具を選ぶ方略
言葉を削る方略
小刻みな作業指示で集中させる方略
ミニ特集 あなたを守る!前学年の「学力実態調査問題」
表紙のイラスト (第13回)
- [?]に入る数は?・・・・・・
グラビア
子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第13回)
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 (第13回)
巻頭論文 算数授業へのこだわり
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
最前線で奮闘する教師の実践 (第1回)
- 教科書が最良のお手本となる・・・・・・
- 1年間で難問100問が向山型算数への道だ・・・・・・
- 向山型算数の理論と技術の学び方・・・・・・
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第13回)
向山型算数に挑戦/論文審査 (第149回)
向山型算数実力急増講座 (第151回)
向山型算数WEBサロン (第145回)
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 (第37回)
中・高・塾教師の告発状!学力不足がもたらす悲惨な実態 (第1回)
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの親」への対応Q&A (第37回)
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第25回)
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第25回)
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第37回)
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第13回)
向山型算数セミナー
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
論文ランキング
TOSS最新情報
・・・・・・読者のページ
編集後記
・・・・・・・1日1問「子ども算数検定」 (第1回)
向山型算数に挑戦/指定教材 (第151回)
・・・・・・