詳細情報
ミニ特集 2学期の到達度をチェックする仕上げ問題
[1年]くり上がり,くり下がりの徹底を
書誌
向山型算数教え方教室
2012年12月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1ねん( )くみ( ) 1 どちらが ますの いくつぶん ながい でしょう。(10点) こたえ ( )が, ますの( )つぶんながい…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
×にはフォローを。遊び心で学習規律
向山型算数教え方教室 2010年6月号
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
笑顔がいちばん!
向山型算数教え方教室 2009年9月号
ミニ特集 黒板を子どもたちの思考道場に
問題作りを採点方式で
向山型算数教え方教室 2006年6月号
ミニ特集 授業の「リズムとテンポ」を習得する秘訣
視線の動き・一時に一事・整理整頓
向山型算数教え方教室 2005年9月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 30
<今月のテーマ>2学期に忍び寄る“荒れ”発見と立て直しの秘策
〈1年〉毅然と・目配り・気配り
向山型算数教え方教室 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 2学期の到達度をチェックする仕上げ問題
[1年]くり上がり,くり下がりの徹底を
向山型算数教え方教室 2012年12月号
EdTechで変わる教室の学び 8
教育イノベーター(改革者)になるということ
授業力&学級経営力 2019年11月号
授業の原則 19
激励の原則(2)
「シール」や「忘れ物表」は褒められたことにならない
教室ツーウェイ 2012年10月号
授業の原則 21
子どもに好かれる教師の条件(2)
できるまで見てくれる先生
教室ツーウェイ 2012年12月号
授業の原則 26
駄目な教師の共通点
その4 主語・述語がはっきりした文が書けない
教室ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る