詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第12回)
1年「ずをつかってかんがえよう」
書誌
向山型算数教え方教室
2013年3月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』p.143 2010年5月号の論文審査を見ると,ここでは,つまずく子が出てくるので「工夫」があるとよいと書かれている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 16
1年「ちがいはいくつ」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 12
1年「ずをつかってかんがえよう」
向山型算数教え方教室 2013年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 11
1年「かたちづくり」
向山型算数教え方教室 2013年2月号
問題行動への“毅然とした指導”とは―教育的配慮と法的措置の関連を中心に―
法的規制を超える教育の未来像
学校マネジメント 2007年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 6
1年「大きさくらべ(かさ)」
向山型算数教え方教室 2012年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 9
1年「ひきざん」
向山型算数教え方教室 2012年12月号
一覧を見る