詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第15回)
6年「線対称」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年6月号
著者
宮崎 道久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数6上』pp.48〜51 1.導入はサイトを使う 教科書には巻末にあるカードを切り取り,仲間分けしている場面が載っている。もちろん具体物を操作することは大切だ。しかし,作業完了時間の個人差が大きく,なくすなど混乱も生じやすい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 17
6年「拡大図と縮図」
算数教科書教え方教室 2013年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 4
6年「比と比の値(意味,等しい比の性質)」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(ミステリーコース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(国際コース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(長さ)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 15
6年「線対称」
算数教科書教え方教室 2013年6月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 20
6年「資料の調べ方(いろいろなグラフ)」
算数教科書教え方教室 2013年12月号
学年別5月教材こう授業する
4年
表や図を使って
向山型算数教え方教室 2005年5月号
大事な“しつけ・習慣”が根付く環境づくり&指導ポイント
給食のしつけと習慣が根付く環境と指導
学校マネジメント 2005年6月号
巻頭コラム
教師は真剣に「語り」ができる授業を!
向山型国語教え方教室 2012年2月号
一覧を見る